【横浜】プラセンタ注射が安い!おすすめクリニックまとめ
プラセンタは美肌効果だけでなく、女性にとって大敵な更年期障害の改善や疲労回復など、さまざまなうれしい効果がたくさんあります。プラセンタを使用した『注射』という形が今、注目されています。
そんなプラセンタ注射が受けられる横浜のクリニックを、料金の安い順に紹介していきます。
横浜のプラセンタ注射
湘南美容クリニック横浜院
1アンプル:1回1,210円 10回10,930円2アンプル:1回2,020円 10回17,820円3アンプル:1回2,830円 10回22,680円
新規の受付は終了しました。
湘南美容クリニックのHPでは、施術で使用されるプラセンタの成分が記載されています。プラセンタをよく知らない人でも調べることができ、安心につながると思います。さらに、HPでクリニック別の無料カウンセリングや脱毛・レーザー・皮膚科の空き状況を確認できるので、いつ混んでいるか一目でわかり、予約が取りやすいです。
担当の看護婦さんも受付の方も感じが良かった
カウンセリングしてくれた方がとても話しやすくて、安心できる先生だった
若いスタッフが多いが、教育が行き届いていて嫌な思いを一切しなかった
注射を受けて朝の目覚めが良くなった
よく「スタッフの態度が悪い」という口コミを目にしますが、湘南美容クリニックでは、施術だけでなくスタッフの教育にも力を入れていて、来院した患者さんが安心して「また来よう」と思える雰囲気のいいクリニックのようですね。予約が取りやすいところも有名クリニックなので、非常に魅力的ですね
アクセス:JR横浜駅西口徒歩5分
診療時間:10:00〜20:00
休診日:年中無休
Aクリニック横浜
1アンプル1,000円 2アンプル2,000円 3アンプル3,000円(税込)
Aクリニック横浜では、注射で使用するプラセンタの種類が「ラエンネック」と「メルスモン」の2種類があり、種類を決めてアンプル数を選んだあとに注射をおこなうという珍しいクリニックです。
院長から名刺をいただき、丁寧なあいさつや説明があり安心した
広々としたきれいなクリニックで、来院する患者も気分が上がります
プライバシーが守られている安心な空間で、説明を受けられました
他のクリニックでは使用されるプラセンタの種類はあらかじめ決まっているので、それを自分で決められるとは、患者思いが伝わってくるクリニックですね。さらに、来院が難しい方のために、プラセンタカプセルが用意されています。カプセル方のプラセンタは、ヒト由来とブタ由来の2種類があり、2カプセル飲むと1アンプルと同じ効果が得られるそうです。
アクセス:横浜駅みなみ西口徒歩1分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:水曜・日曜
エストクリニック横浜院
エストクリニックでは、さきほども紹介した「ラエンネック」と「メルスモン」の2種類のプラセンタから、どちらを注射するかを選ぶことができます。カウンセリングと診察料が無料なので、施術料だけでプラセンタ注射を受けられるので、気軽に通うことができます。
丁寧で優しい対応に安心して受けることができました
肩こりや冷え症の改善になりました
とても親切でアフターケアまでしっかりしてもらえた
プラセンタの効果はアンチエイジングだけではなく、口コミにもあるように肩こり改善にも効果があります。意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、肌がきれいになって肩こりもなくなればいいことづくしですよね。アンチエイジング治療を専門としているクリニックなので、効果は期待できそうです。
アクセス:横浜駅西口より3分
診療時間:10:00 〜 20:00(完全予約制)
休診日:年中無休
横浜中央クリニック
1アンプル:1,500円 12アンプル:15,000円(税抜)
1回:6,000円 6回:30,000円(税抜)
1回:12,000円 6回:60,000円(税抜)
横浜中央クリニックで使用しているプラセンタは、ヒト由来のエキスを使用しています。プラセンタ注射内に含まれているビタミンの成分表がHPで記載されているので、わかりやすいです。ブタ由来のプラセンタカプセルも用意されているので、「もっと効果が欲しい」という方には、注射と一緒に服用すると効果が倍増するのではないでしょうか。
詳しく説明されながら、ずっと雰囲気よく対応してくれて注射の痛くなかった
疲れがあんまり感じなくなったのと、肌がきれいになった
痛みなど常に気にしてくれて、非常に安心できる雰囲気でした
「注射は苦手」という方は大勢いらっしゃいますよね。緊張するとさらに怖く感じたりしますが、横浜中央クリニックではスタッフの方が優しいので、「安心できる雰囲気で注射が痛くなかった」という口コミが多かったです。HPのカレンダーには予約可能日、予約不可日が記載されているので、チェックしてみてください。
アクセス:横浜駅西口より徒歩4分
診療時間:9:30〜19:00
休診日:不定休
大塚美容形成外科 横浜院
Theプラセンタ注射:4アンプル5,000円(税抜)
大塚美容形成外科のプラセンタは、「ラエンネック」が使用されています。「気軽に試したい」という方には、プラセンタ注射をおすすめされています。プラセンタが配合された点滴が5種類あるので、注射だけでなく点滴にも興味ある方にはおすすめのクリニックです。
先生とスタッフの方が優しく親身に聞いてくれる
対応の丁寧で、スタッフも先生の明るい雰囲気で好印象
即効性があるので、施術後の満足度は高いです
大手クリニックの経験と実績からでしょうか、全体的に「施術後の満足度が高い」という意見が多かったです。HPには、美容点滴と注射についての「大塚点滴ラウンジ」という専用ページがあるので、興味がある方はチェックしてみてください。
アクセス:横浜駅西口徒歩5分
診療時間:10:00〜17:00
休診日:日曜日・祝日
横浜マリアクリニック
横浜マリアクリニックのHPでは、プラセンタ注射を週に何回をどのくらいの期間続けたら効果があるかが明確に書かれています。「しみ・くすみ」「しわ・たるみ」「肩こり・疲れ」の3つの分類にして分けられているので、一つの目安になります。横浜マリアクリニックは、脱毛の評判が非常にいいので両方を考えている方におすすめです。
スタッフの方が優しくしてくださり、アットホームなクリニックです
毎回優しくテキパキと応対してくれて気持ちがいいです
とことん質問しても一つ一つ丁寧に答えてくれた
施術中に疑問に思ったことを、その場で質問しても「冷たい対応をされて嫌な思いをした」という方は、少なからずいるのではないでしょうか?横浜マリアクリニックは「質問に対して丁寧に対応してくれる」という口コミが多くあったので、口コミ通りのアットホームで患者さんに優しいクリニックだと感じました。
アクセス:JR・私鉄横浜駅東口から徒歩3分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:水曜日
シロノクリニック横浜
シロノクリニック横浜では学生割引があり、治療費が10%オフと初診料が無料になる割引サービスを受けることができ、学生の方におすすめのクリニックです。しかし、プラセンタ注射は筋肉注射になるので、すこし痛みがあるかもしれません。
とても説明がわかりやすくて不安だったことも解消し、安心できた
口コミで評価が高かったのと、場所が便利だった
ほとんどの口コミで「評価が高くて、駅から近い」という理由が多かったです。クリニックの場所は、駅直結の地下街にあるため雨の日でも傘の心配がなく、通院が面倒に感じないのは魅力的ですよね。
アクセス:JR横浜駅東口より徒歩3分
診療時間:10:00〜19:00 土日も診療しています
休診日:年末年始・祝祭日
高須クリニック横浜院
高須クリニックのHPでは、よくある質問や施術風景が動画で紹介されているので、初めて来院される方にはイメージがしやすく安心できると思います。さらに、Googleマップで横浜院の院内を見ることができる珍しいクリニックになっています。
技術も高いし、押し売りもしないので安心できる
メールでの問い合わせにすぐ答えてくれた
肌がきれいになったので、注射してよかった
施術はほとんど痛くなく、手際もよくて素人の私でも上手な先生だとわかりました
大手有名クリニックで、41年の実績や高い技術力があるので、「安心して通える」という口コミが多かったです。今回は施術料が安い順に紹介しているので、9位という結果になっていますが、HPでは「高須クリニックの料金は高い?安い?」という記事が載っていますので、チェックしてクリニック選びの参考にしてくださいね。
アクセス:JR・東急東横・京急線:横浜駅徒歩1〜2分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:直接お問い合わせください
城本クリニック横浜院
城本クリニックで使用されているプラセンタは、「ラエンネック」になります。美容注射と点滴の専門サイトがあり、「施術内容」や「悩み・症状」から自分に合った注射や点滴を探すことができて、非常に便利です。
注射をして体が楽になってよかった
体が軽く、とても調子がいいです
予約を入れて、すぐ施術してもらえるので時間もかからず楽でした
注射の効果、注意点を非常にわかりやすく説明してくれた
お肌の調子がとてもよくなった
HPでプラセンタの効果をどのクリニックよりも詳しく書いているので、実績から考えても選ばれる理由があるのかもしれませんね。城本クリニックでは、ヒト由来のプラセンタカプセルを扱っているので、忙しい方や興味がある方はチェックしてみるのもいいかもしれません。
アクセス:JR東海道線・相鉄線横浜駅西口より徒歩5分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:年中無休
横浜のプラセンタ注射まとめ
注射で使われているプラセンタエキスは同じでも、クリニックによって値段が違ったりします。忙しい方のために、飲むプラセンタカプセルを扱っているクリニックもありましたが、「ヒト由来」「ブタ由来」と2種類あることがわかりました。
クリニックで独自の配合などをしていなければ、一般的なクリニックでのプラセンタ注射は、ほとんど違いがないと言えます。効果が同じであれば、多くの人は「安くて・安心できるところ」を選ぶのではないでしょうか?
今回紹介したクリニックは、すべて評価が高いクリニックばかりでした。どこのクリニックにしようか決めかねていたり、気軽に行ってみたい方は、大手の湘南美容クリニックに行ってみてはいかがでしょうか?